こんにちは^^
2歳児の娘をシングルマザーで育てているmiikoです。
今日はおすすめのお話(*´ω`*)
それは本なのですが、離婚後しばらく苦しかった時期に出会った
公認心理士の先生のYouTubeチャンネルです。
他にも栄養学、音楽療法などの資格を持っておられて
ご本人も大変苦しかった時期を乗り越えられ
今ではその、過去の苦しかった経験をどうやって乗り越えたか
そして、自分自身が本来持っている力を発揮できるように
取り組めるワークを行っておられます。
YouTubeチャンネルはこちら
Amazonで4月に本が発売されましたが、2か月で4刷になり
あっという間にこの心理学書は広まっているようです^^
私もこの本を買って一度最後まで読んで、そのあとはきになる障を読むのですが
今の現代を生きる上で、この本は大きな気づきと癒しを与えてくれました^^
「自分を好きになろう」とか「自分を愛してあげましょう」などよく言われてますよね。
でも、この本を読むと“自分を好きになる”とか、“自分を愛してあげる”
そういうことの根本が分かると思います。。
自分の本当の姿ってなに?
今までなんか生きづらいな・・・と思っていた理由が分かった気がします。
私も今まで本当に自分と向き合ってきてなかったんだな~と思いました。
だいたい、幼少期の影響が大きいことがわかったのですが
こうやって大人になって、30代~50代とか・・
私は30前半の年齢になりますが、まさか自分が子供を産んで離婚して
幼少期の体験がフラッシュバックするとは思ってもいませんでした。
なんでこれがいつもうまくいかないのかな?
なんで人間関係こんなに苦しいんかな?
っていうヒントがたくさん隠れてました^^
ネタバレになるので、もちろん詳細は書きませんが
この本のなかに自分で取り組めるワークがあります。
それを日々ちょっとづつ、やっていくことで何かが変わっていくそう。
私も実際何度かやりましたが、(もちろんうまくいかないこともある)
ワークに取り組む前の考え方とは、少しづつ変化が起きていると思います。
最近はいろんな本を読んで感動することがあって
もっといろんな本を読みたいなーと思ってます。
おすすめの小説などありましたら教えてください!^^