私が開業するまで

1歳半の娘と、開業したいシングルマザーの奮闘記!

コルギとハイフのWアプローチで小顔に・・・?

こんにちは。

1才児を育てているシングルマザーのmiikoです^^

 

今日はちと美容的な話をお送りいたします。

まずはちょっとだけ私の悩みについて軽く語りますw

 

私、身長160 体重50くらいなんです。

着る洋服によっては、友達からも「スラっとしてるね~」とか、産後に会った友達にも

「すっかり元に戻ってるね~」と言ってもらえたり・・・

まあ見えないお腹とかは若干やばいですが (・・;)

とにかく、世間一般でいう「おデブさん」ではないんです。

 

なーのーにー!とにかく顔に肉が半端なく付いててw

昔っから二十顎で横顔とか見られるのがめっちゃ恥ずかしい&アンパンマンみたいw

なんです。。このコンプレックスを持ってる方結構いると思うんですが。。

あれ、そうでもないかな?

以前は手っ取り早く美容整形で脂肪吸引とかしようか思ったけど

なんせ費用も高いし術後のダウンタイムが恐ろしいので、結果ハイフになったんですけど。。

 

11月に初めて、2週間後にまたやって、、いや全然変わらんよ?wなんで?

ハイフって結構持続があるイメージだったけど最近のハイフって安いからやっぱ効果もそこそこなん?

 

いや、絶対このアンパンマン顔をどうにかしたい!

私はコルギ専門店のお店へ駆け込むのですwε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

お世話になったお店はコルギの専門店で、初回60分とハイフの4000ショットで

何と破格のお値段¥6980でした^^

同意書の記入、着替え、make落として・・・担当の方とご挨拶

いざ、施術へ!!!!

 

小顔コースのコルギだったので、顔周りしか触られないのかと思いきや

背中、肩、首やデコルテなどもしっかりほぐしてもらい、特に肩と背中がすごかった

何がすごかったって、最近ずっと痛かった背中の痛みが、この施術たった1回で

ほぼ消えたのです・・・まじで悩んでた背中の痛み・・・すっげえ~!

この担当してくださった方からは、

「小顔のコルギもいいけど、miikoさんの場合、姿勢の悪さから頭の骨のゆがみ、首のゆがみと顔もゆがんでいるので、背中とかボディをしっかりケアしてあげると小顔に近づくと思いますよ!」と言っていただきました。

 

いわゆる、巻き肩になっているようで、、たしかに姿勢の悪さは認めますw

pcやスマホね、、、逆に姿勢がいい方の方が珍しいです!と言われたので

なんか知らないけど勝手にホッとした自分w

 

肝心の顔をコルギしてもらうと、、衝撃の言葉が!

「ああ~!お顔からお水がたくさんでてきましたね!浮腫みとかもありますね」と。

そうなんです、コルギやってもらってるときに顔から水が出てきたんですw

浮腫みの自覚もあったので、これにはなんか引きました^^;

めっちゃ痛いのに、なんか気持ちい、コルギめっちゃいい!すごくホカホカするし☆

 

結果、終わってみると顔がシュットしたのでが分かり大満足でした^^

まだいろんなところにコルギのお店があるのでもっと体験してみようと思ってます。

顔写真載せれないので、文面だけでコルギのよさ伝えるの難しいですがw

 

とにかくコルギしばらく継続してみます!!

 

 

 

 

ダウンコートの新調

おはようございます。

1才児を育てているシングルマザーのmiikoです^^

 

年々、温暖化が進んでるのを肌で感じますね・・。

11月なのに暑い!みたいな日があったり、去年よりあったかい11月だなーと思ってます。しかし、寒いのは寒いので、ダウンコートを新調してみました^^

 

本当はモンクレールとかノースフェイスとか大堂辺りも探してみたんですが

なんとなーくいつも人と被るブランドが嫌なのでw

今年のダウンコートはコチラに決めました^^

 

 

ロング丈なので、太股あたりまですっぽりと着れて、なんせ軽いですw

着てることを忘れるくらい軽いです^^

お洗濯してもすぐ乾くし、形状もバッチリ戻るし!

 

ダウンは今までユニクロとかZARAのやつを使ってきてますが

軽さは断トツでナンバーワンです^^

 

あと、このジョットというブランドのロゴマークに惹かれました♡

バイクに乗って自由に軽やかにどこまでも走っていく みたいなマークで

それがコンセプトにもなっているようで^^♡

自分にぴったりだわ~と思って購入しました。

 

子ども用もあるみたいですが、子供用でもまあまあ高いのでw

まだ子供はユニクロのダウンか、バースデーのダウンでいいかなと思ってますw

 

ママさんたち、子どもにかける洋服の💰ってどれくらいなんでしょう・・・?

うちはたまに、姉や母が季節変わるごとに何かいるか~?と聞いてくれたりするので

ちょっと自分では買わないようなやや高めのものとかを買ってもらったりするんですが

それだけでも大変な贅沢させてもらってるよなーと思います。。

 

今月の自分の衣服代は15000円くらいです。

子どもの分は今月姉に爆買いさせてしまったのでwないです。

 

11月も今日でおしまい!

いよいよ明日からは12月、師走ですね~体調管理には気を付けながら

のんびりやっていきまーす。

 

 

 

 

 

 

 

音楽キャンプ♩

おはようございます^^

1才児を育てているシングルマザーのmiikoです。

 

また月曜日が始まりましたね~!

今週もぼちぼちやってコーと思います。

土日は結構アクティブに動き回りました\(^o^)/

 

特に日曜日は、娘を連れて今年初の音楽キャンプへ^^

元々趣味でDJをしていた私、、妊娠~出産、そして産後2年は数えるくらいしか

遊びに行ってなかったし、お友達にもなかなか会えずだったけど

車で1時間近くのお山で⛰音楽野外キャンプやっていたようなので

ひっさびさに遊んできました~^^

 

いや~やっぱり人と会う事の大切さ、改めて思い知らされました~w

会いたい人に一気に会えると嬉しいし、久しぶりだから会話も止まらないw

 

パーティーはいつも愛に溢れていたな、、と再確認できました。

 

肝心の娘はというと、ついて速攻みんなに可愛がってもらっていて

若干人見知り発動して固まっていたけど、Mちゃん先輩(3児のママ)に

抱きかかえられると、がっつり朝寝し始めてw

たぶん1時間くらいはMちゃん先輩が抱っこして子守りをしてくれていました・・(´;ω;`)あ、ありがとうございます!多謝!

 

目覚めたらお腹が空いたようで、おにぎりを食べさせてw

食べながらなんかしゃべっているw

 

 

そのあとはしばらく山中を散策してみたり、、どんぐりが好きな娘

どんぐりが落ちていないか一生懸命探していましたw

何故かここの⛰にはどんぐりがひとつも落ちていなかった('Д')

残念がっていたら、お友達が連れてきていたワンちゃんに遭遇

犬大好きな娘は「ワンワン!ワンワン!」と連呼しながら近くへ駆け寄ってw

なでなでしていました^^とってもご満悦でよかったw

ありがとう・・!!ワンちゃん!

6歳のワンちゃんでした

そのあともお友達に遊んでもらって、美味しいお芋やみかんを食べたり・・・

自然の中で好きな音楽を聴けるって最高ですね~^^

私も相当引きこもりすぎていた~と実感しました・・w

もうちょっと遊びにいこうね、12月はちょっと忘年会がてら

また遊びにいく予定なので、娘が体調良いことを願って♡

お母さんもたくさん遊んでリフレッシュさせてね!

 

今、仕事のストレスがすごいんですが、ちょっと浄化されました^^

無理なく、無理なく・・・!

離婚後、私が病んでいたことを知っている友達や先輩は何も聞かずに

「無理しないでね」「家事育児は大変でしょう・・!」「よく頑張ってるね」など

声かけてくれて、、(´;ω;`)

私が思っていた以上にみんな心配してくれて、なんだか色々よからぬ妄想をひとり

していた自分が恥ずかしくなっちゃいましたw

 

これからもこのシーンは愛が溢れているんだろうな~。

楽しい音楽キャンプで心も体もリラックスできて本当によかった^^

 

 

ひとり親医療費助成

こんにちは。

1才児を育てているシングルマザーのmiiko です^^♡

今日はシングルマザーになった私が受けているひとり親医療費助成について。。

 

昨年度の収入が非課税枠の世帯になったので、ありがたいことにひとり親医療の

助成を受けれるようになったんですが、(期間限定です(´;ω;`)

この前初めて、医療費が振り込まれてきました^^💰

 

うちの市では、毎月かかった医療費の領収書を申請用紙の裏に貼り付けて

(各病院毎に、とか各薬局店舗毎に)めんどいけどw

これを子供の分まで申請できるので、子どもは一回500円かかる病院代も返ってきます。3歳までは完全に無料のところもありますよね。

うちの市は普通に500円とられますw

だから、今月は6~7千円くらい、娘の分と合わせて戻ってきました^^

今年に入ってから、、というか保育園通い始めてから、確実に病院代が上がっているし

自分も、風邪をもらうし、とっても病院代がかかっていたんです。。

 

通い始めの5月~6月とかピークで、自分も体調悪すぎて月1万超えてたときもあったw

何回病院いくねんって感じだったよね。。

 

なので今から一年はひとり親医療の助成があるので本当に助かるっていう話です。。w

シングルのママさん、みんながもらえるわけじゃ無くて、私みたいに収入でオーバーしてるとか言われた人たちはみんな払ってますがね・・・。

ただ、非課税枠になったこの1年は有難く使わせてもらいます^^♡

 

ちなみに、私が住んでいるところはこうやって一回払って申請出さないと戻ってこないけど、隣の県とかは、普通にお会計をするーできるようで、煩わしい申請がないのってめっちゃうらやましかったりしますw

 

それでも助成が受けられるだけで有難いですが・・・。

 

シングルマザーになって色んな制度や助成金のことを調べたりしますが

知っているのと、知らないのでは大違いですもんね!

 

つい先月もうちの市でひとり親に対する、物価高騰の件で

5万円の補助金をもらえました、、、(´;ω;`)ありがたいですよ。

これはポストにお便りがきてて分かりやすかったですが調べないともらえないもの

あったりするし、今後もまめにそういうのはチェックしておこうと思います。。

 

しかし、年収230万超えてたらもう除外されるのかー。。。

230÷12 =19万? 手取はもっと減るよね^^;

色々考えだすと切りがないけど、かなりの切羽詰まってる人しか使えないのかーー

まあ、必要な人が使えばいいとは思うけど、ひとり親医療もみんなに適応できるようになるといいのにな☆

 

おしまい^^

 

 

 

 

 

 

幼児期の机と椅子

おはようございます。

1才児を育てているシングルマザーのmiikoです。

 

会社の社長からプレゼント(ちょっと早いクリスマス?)

リクエストしたものが届いたので勝手にれびゅーしていきますw

 

買っていただいたのは、娘の机と椅子なんですが

モンテとかでも結構早い内から机と椅子を用意してあげて

子どもが集中して取り組める場を作ってあげようみたいなのありますよね。

 

うちの子は、シール貼り、絵本、パズルとか最近好きなんですけど

ダイニングテーブルは大きいし、なんかいいのないかな~って

ずっと探してて、やっと出会えた机と椅子セット^^

 

 

こちらは椅子の裏に子どもの名前プレートが付けられたり、とてもかわいかったです。

 

早速届いて、組み立てしましたが30分もあれば終わるし簡単^^

 

最初、この机をみたときの娘のリアクションは口ポカーンとなってて面白かったです。

 

今では朝とか保育園から帰ったらここに座って絵本読んだりしてます。

この机を買ってからパズルの集中力が上がったように思います。

 

 

大好きなアンパンマンの水筒もセットw

保育園出発前までここでテレビみたりしてるw

でも、ひとつ残念なのが、一番小さいところに椅子を固定したのに

まだ足が両足しっかりついていないこと^^;

なんか、足ぶらぶらなってるから、早く身長伸びて~~ww

ごめんね、ママの確認不足でしたw

 

抱っこして~の図

最近は1歳9か月になって、イヤイヤ期ってのがすごいんですが

きっとこれはまだ序の口なのかな~???

何歳まで続くのかなw

 

でも今日の朝、ふと思ったことなんですけど

ハイハイやズリバイができるようになって、そして今はもう歩いたり走ったりできて

私の後ろをちょこちょこと付いてきて、本当にどこに行くにも、付いてきてますが

これもあと数年?おいでーって言ってもきてくれなくなるんだろうなーって

 

朝のトイレも、ママのお着換えにも、洗面所で洗顔するにも、宅配便がくるにも、、、、、ずーーーーっと私のことを追いかけてきますwww

最初の頃は、ついてこないでーって思って鬱陶しく思ってしまった時期があったけど

今はなんか、ピクミンみたいなw

どこ行くでもずっと一緒だよ?wみたいな感じで何にも思わなくなりましたがw

 

あと数年すれば自分でお着替えして、歯磨きして、お風呂も入れるようになるし

今のお世話時期ももう少しで終わりなんですね~~。

 

一瞬というけど、本当に一瞬なのかもしれません。

 

では、今日はぼちぼちやっていきます^^みなさんもいい月曜日を^^

 

 

 

 

 

 

キャパオーバーの母^^;

こんにちは。

1才児を育てているシングルマザーのmiikoです^^

 

仕事が行き詰ってきたので、ブログに避難してきました(^.^)

 

前回の記事で書いていた、新規事業の件がやはり難航しております。

そりゃそうだよね・・・w

社長は私が作った資料をみて、本気になっているのだろうか?

てか新規事業始めるにあたっての予算は?お金どこからもってくるの~?

 

あれからまた資料を作って見せたものの、そっちの方進めてたの?と

意思疎通できてないカンジ・・・。

あれ??(・・;)

新規事業を始めようか!予算はこのくらいで、、とか最初に決めてもらえると進めやすいなー、なぜ一回全てをリサーチマーケティングしてからなんだ?

 

新規事業の事考えながら、既存の仕事もぼちぼちやっていくのってめっちゃ大変ですー。キャパオーバーだし、私の脳みそにも一人でやれる限界ってもんがあるわw

 

そもそも、資格を取りたいけど補助って出るの?って聞いただけなのに…w

なんか新規事業になっている。。

まあ、いつか開業するときに、新しくこんなことやるよって時に

生かされてくる経験になるのだろうか・・・。。

 

ちと、難航しすぎて考え込んでおり「でもだって」が多くなってます…w

そりゃ新規事業は立ち上げたいし、自分の事業を持てたら素敵なこと!

しかしどうやってマーケティングもリサーチもやっていくの。。。

やってるけどこれであっているのかよくわからんのが本音ですw

 

はふーーーーそろそろpcは閉じて娘のお迎えに行くとします♪

 

今夜は新しく買ったクリスマスツリーに飾り付けするんです^^

とっても楽しみ、娘もたのしんでくれるといいな~^^

楽天で買ったツリーとってもかわいい♡

 

 

 

 

 

 

 

 

猫の手も借りたいの状態…^^;

こんばんは^^

1才児を育てているシングルマザーのmiikoです。

 

今日は夜の更新です。。

娘さん、爆睡でよかった~。

 

先日から本業の仕事が突然、忙しくなって(・・;)

なかなかハードでした、副業はチマチマしかやってないので全然稼げてないw

けど副業はいつでも辞められるし、本業優先なのでまあいいかな。

 

本業の仕事忙しくなったのは理由があって、今の会社のなかで新規事業を

立ち上げる?みたいな話が出ている、それのマーケティングなどを一から

全て一人で行っているのでとても疲れますw

 

新規事業というのも、実は私がある言葉を言ったことがきっかけ☆

 

FP3級に加えて、産後ケアリストという資格をとろうか悩んでいたところ

費用を会社で補助してくれる制度ってなんかありませんでしたっけ?と

社長に聞いてみた、、、すると「いまのところはないね・・ちなみにどんな資格?」

と聞かれたのでさらーっと産後ケアリストのことを話してみると

「あのね、実は前々から思ってたんだけど、子どもとか保育の事業って絶対必要だと思ってたんだよね、、」

 

え、ああ!そんなこと考えてたんですね・・(・・;)

 

社長は口数少ないし、子ども生まれてからは一緒にのみ行くこともなくなったし色々

深いところの話もできてなかったけど、色々考えてたんだな~‥。と

 

「保育事業ってどう思う?miikoさんがいう産後ケアもいいかもしれないね、、なんか、ちょっとざっくりでいいから色々調べてみてくれる?」

 

と、ポポポポ~ん!と丸投げされちゃってw

3日くらいかけて作った資料で軽く説明してみたら

 

「うん、前向きに考えよう」

 

私 ('Д')まじすか

 

ってことで、今度はざっくりではなく、厚労省内閣府から出ている保育の概要からガイドラインまで読み漁ったり、ママ友に話聞いてみたりとかしてて・・

 

あっちゅうまに一日終わります。

本業が忙しくなるのが本望だったので、まあこれはこれでよかったw

なんか、もしかして開業の夢遠ざかってる?

そんなことないよね^^ww

 

とりあえず新規事業に向けての準備やらで疲労困憊ですが

家事は手抜きして、今は仕事に力注ぎます。珍しくwww

 

寒くなってきましたし、みなさんご自愛くださいませ^^