私が開業するまで

2歳の娘と、開業したいシングルマザーの奮闘記!

急遽お箸トレーニング開始?

こんにちは^^

2歳児の娘をシングルマザーで育てているmiikoです。

 

ここ最近の娘の成長記録( ^ω^)

一週間前くらいに、保育園の担任の先生から「〇〇ちゃん、3点持ちがうまくなってきたので、そろそろお箸トレーニング初めてもいいかもしれませんね!」とのこと。

 

お箸なんてもっと先だと思っていたし、今トイトレも移行してゆる~くやっているからもう少し待ってほしいな~wと思い、ちょっと考えてみることに。

 

だいたい矯正箸使う方が多いようだけど、念のため妊娠期からお世話になっているたまひよアプリで質問してみたら「矯正箸は、変な癖がついて普通のお箸に移行するのがまた大変だったからうちは割りばしで練習しました~」などのコメントがついて、なるほど、それは二度手間だな・・・と悩んだ。

 

ちなみに1歳頃から使ってるのは、先輩ママに教えてもらったコレ。

なんか、これを1ヶ月くらい自由に使わせていたらあれよあれよと上達してたんだよね!これは本当に買ってよかったし、教えてくれた先輩ママにも感謝です(*‘ω‘ *)

www.oxojapan.com

 

お箸のラインナップはなかった・・そうか~。。

色々考えてみた結果、保育園で箸トレしてる子はやはりみんな矯正箸のようだ。

先生にも確認したけど、矯正箸じゃなくてもいいけど、一応家で練習してみてうまく使えるようになってから持ってきてみます?と言われたので、一旦矯正箸じゃなくて

ふっつ~の百均に売ってある子供用の一番小さいお箸を買ってみた^^

 

そして早速使わせてみると、なんということでしょう・・・(/ω\)

思いのほか、うまく使いこなしている。

こ、これは少し練習したら多分矯正箸いらないんじゃ?と確信した。

(母親の勘ですw思い込みの可能性もあるw

次の日の朝、パンだったのですが、練習になればな~と思って

食パンだけど一口サイズにカットしたのを出したら、ぜ~んぶつまんで

「パン、おかわり~! 〇〇ちゃんはね、お箸使うんだ~」とw

いつも少し残すパンも全部食べてくれたし、お箸のモチベーションすごい高いな

トイトレよりこっちが早く進むのではないか?と思ってる。

 

まあとにかく本人がやる気だしてくれたので、少しづつではあるが練習させていこうと思う!

なんなら、お茶までお箸で飲もうとしていたので笑った(いや!それはちゃう!w)

 

あ、ちなみに今日は台風4連休明けの月曜日だったのですが、珍しく保育園に楽しそうに溶け込んでいきましたw

ここ最近、保育園イヤイヤが続いていたので助かった~。。

イヤイヤ期、今がピークなんだろうか?もう少し落ち着いてほしいところだけど

成長に必要な過程なので、見守るしかないな~^^

 

2歳もあと半年で終わりか~。

じじばばから会うたびに「〇〇ちゃん、大きくなったね~」と言われるので

自分で「〇〇ちゃんはね、大きくなったんだよ☆」と言ってるw

そうよ、大きくなったんよ~でもまだまだ大きくなるのよ^^

 

また娘の成長記録も更新していこうと思います~\(^o^)/

(4連休中に行ったボールプール?🤣これが大好きで仕方ない娘!いつまで遊んでくれるかなw