私が開業するまで

2歳の娘と、開業したいシングルマザーの奮闘記!

社内ニート(フル在宅)はこんな毎日です。

おはようございます^^

2歳児の娘をシングルマザーで育てているmiikoです。

 

今日は私の仕事のことについて書いてみる。

タイトルにある通り、社内ニートとはいえ、フル在宅なので何をしていてもほぼ平気な状況である。(もう開き直ってしまった5年目)

毎日あくせく働いているような方は、この記事みると腹立つかもしれませんwごめんなさい。でもこんな人間もいるんです。w

 

 

 

9:00 朝娘を保育園に送り届けて帰ってくる のんびりティータイム☕

 

9:30 朝のzoomミーティングに参加。やる業務がないので、今日の予定を必死に考える。ミーティングが終わったら、だいたいTVを観ながら洗濯ものを畳んで、調子がいいときはそのままお風呂掃除、夕食の献立決めをしてできるモノだけ作る。

 

12:00 そうこうしているうちにお昼なので、昨日の残り物やサクッと食べられるご飯を食す。

 

13:00 お昼寝 するときもあればしない時もある。

 

14:00 すぐ終わる仕事をサクッとこなす、上司から1日1回電話がくるかこないか・・

のレベルなので、本当に暇である、毎日暇である。調べものとかたくさんします。

 

または、ジムに行ったり買い物を済ませたりしている。

ジムは今年の2月に始めたけど、12月で辞めることにした。

引っ越しもあるし、金銭的にも厳しくなってきそうなので(´;ω;`)

 

16:00 この時間になると、お迎えに向けて色んな準備をして、最後のだらだらしています。

あと1時間だけ横になろ~・・みたいな^^;

前はね、もうちょっと仕事あったんだけど、ここ数年はもう諦めましたw

 

17:30 退社のメールを一応送って、娘をお迎えに行く。

18:00 娘とともに帰宅(*‘ω‘ *)

 

育休復帰から2年経過しようとしているが、毎日こんな感じです^^

もう社内で頑張ることはやめた。

最初は申し訳ないな~って気持ちから本当に罪悪感がすごかったのだけども

仕事がない=いてもいなくてもいいよ って言われてるようなもんだな。と

でもお給料だけはなぜかよかったので、簡単にやめるわけにもいかず

ズルズルとここまできてしまった。でも来年3月についにやめることになった。

(会社都合にしてもらえる)

来年からは、失業保険もらいながら、のんびり自分がやりたいアルバイトでもして

少しゆっくり暮らそうと思う。

 

離婚して実家に帰り、そこから実家を出て少しリハビリみたいな感じで今の家に住んでみたけど、何とかやっていけると思う。

新しい地でも、贅沢はできないけども、そこそこに生活できる、最低限は娘のこと賄えて、お金はそんなにないけども楽しく暮らしていけるようにのんびりやろうかなと思っています^^

娘も新しい保育園楽しみにしてくれているよう?ですし、前向きに頑張るのです^^

 

風の時代、、というやつですね。

来年から社会の動きとか色々変わりそうなので、自分も少し様子みながら社内ニートは卒業してやりたい仕事にチャレンジしてみようと思っています。