私が開業するまで

2歳の娘と、開業したいシングルマザーの奮闘記!

子どもの反応から気づく自身の疲れ

おはようございます^^

2歳児の娘をシングルマザーで育てているmiikoです。

 

先週の生理からすーごくだるくて、終わって2~3日もダウン気味でしたが

昨日は、ほぼ仕事放置して寝て食べて本読んで・・・ぐーたら生活してましたw

ずっとそんな生活もしてらんないし、今日は少し体調も良いので

布団やシーツカバーを朝から洗濯中(^.^) 偉い私!

 

昨日、保育園のお迎えに行ったら、担任の先生がこう言ってきた。

(てか、大事な話があるときだけ担任の先生出てくるから身構えたよねw

 

「娘さん、最近お家で変わったことありませんでしたか?先週くらいからかな?一人のある保育士に、依存するようになっていて、その保育士が帰ろうとしたり、少しでも離れると、“ママ~!”って大泣きするんです。何かありましたか?」

 

その時、咄嗟に先週からのことを振り返る余裕がなくて、結局夜考えて気づくことになるんだけど、ああ~私が体調悪くてなかなか構ってあげられてなかったから?

確かに余裕なくて言葉とかもきつくなってたかも・・・

と振り返ってみて気づいたのでした(・・;)

ごめんね~。、。

お家に帰ってからも、私が夜ご飯の準備しようとすると

「ママ~!ぎゃああああああああああああ」と癇癪起していました。。

とりあえず落ち着くまで抱っこして、一緒に過ごしました。

ご飯も膝の上で食べる・・・wもういいかとあきらめた。

 

子どもの体調やメンタルって本当に自分の体調とメンタルがうま~く反映されますよね。

まさに鏡といいますか。

ちょっと最近ハード気味だったし、色々無理させたかな、ごめんね(._.)

 

少しでも自分が穏やかに過ごせるように、今日は努めます^^;

 

暑いですね、みなさんご自愛ください!