こんにちは^^
2歳児の娘をシングルマザーで育てているmiikoです。
この前の娘の体調不良が、なんと悪化してしましました(+o+)
もうほんと、聞いて~!って感じの吐き出し系になっちゃいますがw
先週土曜日 咳+鼻水で疲れてそうだな~と思いかかりつけ小児科②へ受診
先生は「風邪だね~、薬だしとくね~」とのことで様子見。
次の日日曜日、特に熱もなく、まあ割と元気、でも機嫌が悪い・・
月曜日~げつようび~りんごをひーとつ食べました~♪じゃなくってw
(はらぺこあおむしのテーマソング)
痰がらみの咳つづく、薬効いてる?と思い始める。
昼に38,9℃まで上がり、ダイアップ、夕方には解熱坐薬を投入。。
火曜日、熱は朝から夜まで下がっていた、でもなんか疲れてる感じ。
相変わらず夜中に咳したり、鼻水も出ている・・なぜ?
月、は仕事休み看病 火は在宅で仕事しながら見ていたが限界w
もう一度小児科②へ、保育園行って大丈夫だと思うよ~と言われたけど
念のため病児保育の連絡票書いてもらい帰宅。
水曜日、病児保育へ。
元気に過ごしていてご飯も食べるし咳はたまに、、って感じ。
でも日中37.0前後を行ったり来たりしていたそう。
水曜日の夜中2時ごろ娘が起きて
う~ん!とうなっていた、熱測ると 38,0℃ (;^ω^)
ダイアップ入れて なんとか寝静まった。
そして今日、木曜日!
先週土曜日からもう5日も経過しているというのに
まったく鼻と咳よくならず、むしろ悪化している!!!
なんでや!なんでなんや!!!!
薬全く効いてへんやんけ!!!
とりあえず熱ぶり返したときは中耳炎の経験が3回あったので
こりゃ耳や!絶対中耳炎なってる!と大急ぎで耳鼻科へ朝から駆け込む。
結果、、、、蓄膿だね~。
と先生が一言、ここの耳鼻科の先生は本当にするどい。
まあ鋭いっていうか、本当はこれが正しい症状だったことが分かったのだ。
しかも、結構酷いところまできていたみたいで
明日も連れてこれる?念のためきて!と言われたので明日も朝から耳鼻科へ行く羽目に・・・今週ずっと病院行ってる気がするよ^^;
しかし、感染症などではないため
保育園の病児保育も利用できるので、マッハで送り届けて仕事へ。。
さすがのいつも優しい社長も、連日病院に、体調不良で、、と連絡すると
だんだん素っ気なく返事が返ってくるだけ、、ww
「在宅でみながら仕事と育児できるのでは?」と言われたが
さすがにこちらもかちんときてしまったw
やったことあんの?仕事しながら2歳児見れると思うの?
なめとんのか育児。
遊ぶだけちゃうで?
仕事の電話中にも「ママ~?」とか大声で言われて
別部屋へ駆け込んで娘をおきざりにして・・・・w
そんな状態でまだやれと???
50後半の、ろくに育児に参加したこともない男性が言う言葉は
ほんとうに、ほんとうに、何にも分かっていなさ過ぎて。。。怒泣w
とにかく最初に行った小児科②はもう行かないと決めた!
優しくていい先生なのだが、風邪を経度に見過ぎている。。。
もし土曜日に耳鼻科へ行っていたら、悪化することなく今頃完治していただろう。
誤診された!!って感じで悔しいんだけど
これからは娘の様子観察も、もっと丁寧にやっていこう。。。
とにかく咳鼻出たらもうすぐ耳鼻科駆け込もう・・・(´;ω;`)
世の中のすべてのお母さん、みんなよく頑張っています!
すごくよく頑張っています!すごいよ!やってんだから!
大丈夫!私達はすごくよくやっています!!!!!!!!!!!!
お疲れ様です(*´ω`*)